MENU

活動紹介 Activities

%E5%AE%9F%E5%AD%A6」の過去実績をご紹介します。

テーマ

「えひめSDGs甲子園2023」

カテゴリ

実学

開催日時

2023年5月24日~2023年9月16日

開催場所

7/15(キックオフ交流会):松山市総合コミュニティセンター
9/16(本選):松山市青少年センター

登壇者

7/15 キックオフ交流会
MIRARTHホールディングス株式会社 グループ経営企画部 部長 鈴木健介様
松山工業高校 3年 大平司様
元愛大附属高校(現大学1年) 百田律様

9/16 本選
愛媛新聞社 営業局局長 玉井知子様
NPO法人RES 代表理事 森章
株式会社タカラレーベン 経営企画本部 経営企画統括部長 鈴木健介様
株式会社レーベンコミュニティ 執行役員 四国支社長 伊藤健樹郎様

参加者

エントリー
51チーム 303名

7/15 キックオフ交流会
13チーム 57名

9/16 本選
12チーム 66名

主な内容

7/15 キックオフ交流会 キックオフ交流会では、参加者たちにプロジェクト期間をより有意義に過ごしてもらうため、SDGsに対する学びを深め、参加者同士で交流を行いました。
プロジェクトの特別協賛である、株式会社タカラレーベン、株式会社レーベンコミュニティによる、自社のSDGs取組みついて講演があった他、大学生ボランティアによる交流プログラムや、「2030SDGsカードゲーム」などを実施。参加した高校生たちは、チームや学校の枠を超えての交流を楽しみました。

8/4~8/8 予選審査 エントリーチームが提出した、活動の経緯や成果をまとめた動画など3本を審査員が視聴して評価する、予選審査を実施。審査は、参加チームおよび特別審査員(主催者・特別協賛社)が行いました。予選の結果により上位12チームが選出され、9月の本選に出場することが決定しました。

9/16 本選(発表会&表彰式) 8月の予選審査で選出された12チームが会場である松山市青少年センターに集まり、それぞれの活動についてプレゼンを行いました。全チームのプレゼン終了後に審査員が各チームのプレゼンを評価し、それにより、グランプリ1チーム、準グランプリ2チーム、特別審査員賞1チーム、タカラレーベン賞1チームを選出しました。
審査を行ったのは、予選審査同様、参加チームおよび特別審査員です。
各チームの発表後に設けられた質疑応答の時間には、他の参加チームメンバーから次々に質問があがり、活発な意見交換が見られました。
チーム同士の今後のコラボ予定も決まるなど、各チームの取り組みが、今後も幅広く広がっていく可能性を大いに感じられた本選となりました。
【受賞チーム】 グランプリ   「Save Our Future」(松山工業高等学校)
準グランプリ  「養正レンジャー~西条市の復興に向けて~」(小松高等学校)
        「新世界学辞典」(松山西中等教育学校)
特別審査員賞  「SFキーパーズ」(今治東中等教育学校)
タカラレーベン賞「チームCOSMOS」(北宇和高等学校三間分校)

 【各チームの活動の様子】 各チームの活動の様子は、公式サイト・SNSなどで公開されています。
>>>公式Webサイト
 >>>YouTubeチャンネル
 >>>Instagram


テーマ

「第1回 えひめSDGs甲子園」~高校生SDGs実践プロジェクト~

カテゴリ

実学

開催日時

2022年3月26日~2022年8月23日

開催場所

松山市青少年センター、松山市総合コミュニティセンター

登壇者

株式会社タカラレーベン西日本 徳田様
松山市役所 坂の上の雲まちづく部まちづくり推進課 矢野様
JCI Metro Iloilo Dinagyang 渡部様

参加者

高校生84名
• 愛媛県立今治東中等教育学校
• 愛媛県立大洲高等学校
• 愛媛県立川之江高等学校
• 愛媛県立小松高等学校
• 愛媛県立新居浜西高等学校
• 愛媛県立松山工業高等学校
• 愛媛県立松山西中等教育学校
• 愛媛県立松山南高等学校
• 愛媛県立南宇和高等学校
• 愛媛大学付属高等学校
• 新田高等学校
• 聖カタリナ学園高等学校

主な内容

3/26 キックオフミーティング 当初、集合イベントの予定でしたが、県内の新型コロナ感染者数の状況を鑑み、zoomでのオンラインミーティングに変更して開催しました。
開会の挨拶の後はオリエンテーションでプロジェクトの流れなどについて説明を行いました。
また、各チームがそれぞれ学校紹介・メンバー紹介を行い、画面越しながら参加者たちの熱量感じることができました。
最後に、特別協賛のタカラレーベン西日本様より、タカラレーベングループの取組みについてお話を伺いました。 6/11 交流会 キックオフミーティングがオンラインに変更になったため実施できなかった、レクリエーションを行いました。学校が重ならないようにシャッフルしたメンバーのグループでレクリエーションを行い、学校やチームの枠を超えて、参加者同士の交流を深めることができました。
レクリエーション後は、フィリピンの国際青年会議所であるJCI Metro Iloilo Dinagyang様より、フィリピンの高校生が行っているSDGsの取組みについてお話を伺いました。
また、SDGsの活動を疑似体験できるカードゲーム「2030 SDGs」を行い、SDGsの仕組みや世界を疑似体験し、SDGsへの理解を深めました。 8/23 グループ発表&表彰式 約5カ月間の活動の集大成を、各チームに発表してもらいました。どのチームも試行錯誤・工夫を重ねて続けてきた活動について堂々と発表しており、参加者の皆さんの努力が伺える発表ばかりでした。
今回は、参加者一人一人が審査するという方法を採用しており、全チームの発表終了後、参加者自らが採点した結果を投票しました。投票結果から、グランプリ1チーム、JCI賞1チームを選出し、表彰式を行いました。
活動動画の配信 参加チームは、このイベントを通してその活動内容を広く知らせるために、自分たちの思いや活動の様子について複数の動画を作成し、専用サイトで公開しました。
[第1回えひめSDGs甲子園 動画配信サイトはこちら]

テーマ

現役SEが教える、プログラミングってこんなに楽しい!

カテゴリ

実学

開催日時

2019年5月26日

開催場所

フォワード ワークスペース

登壇者

システムエンジニア

参加者

中学生2名

主な内容

プログラミングの基礎を学ぼう • プログラミングってなに?
• Scratchの使い方を学ぼう
• シューティングゲームを企画しよう
• 企画したゲームを作ってみよう

2020年に小学校で必修化されるプログラミングですが、 プログラミングに対する漠然としたイメージを具体的に理解するため、体系的に説明。
説明を聞くだけでなく、実際に作ってみる事でプログラミングの何が楽しいのかを体験いただきました。
企画時には様々なアイデアが子供達から出てきて、発想力に驚かされました。

テーマ

キャッシュレス社会の到来で支払方法の常識が変わる!?

カテゴリ

実学

開催日時

2019年4月6日

開催場所

フォワード ワークスペース

登壇者

某証券会社の方

参加者

3名

主な内容

キャッシュレス決済について考えよう • クレジットカードの支払方法は?
• クレジットカード以外の支払方法を考えよう
• PayPay100億円キャンペーン
• 世界のキャッシュレス化はどうなってるの?
• なぜ日本のキャッシュレス化は遅れたのか?
• 日本にもキャッシュレス化の波が!
• 変化について考えよう
• 10億円もらったらどうする??
• あなたの大切なものは何ですか?

学校では教えてくれない「お金」に関する授業。 わかりやすく丁寧に教えていただきました。 10億円をもらったらどうするか?? という質問に対しての回答は興味深いものでした。 お金をどう活用するのかを垣間見る事ができ、 お金に対して「考える」ことができるよい機会となりました。

テーマ

10年後にワクワクする人生を自ら切り拓こう

カテゴリ

自分発見

開催日時

2019年3月21日

開催場所

フォワード ワークスペース

登壇者

NTT東日本、富士ゼロックスの方

参加者

高校生10名

主な内容

未来質問 2人1組になって、お互いが質問をします。
ここは10年後の未来。10年間で、あなたが望むことは全て叶った世界です。 そんな未来で久しぶりに会った二人。
お互いの近況報告をしましょう。
※質問には、0.2秒で答えなければいけません。 自分の好きを知る • ワクワクする瞬間はどんなとき? • 自分が輝いているときはどんなとき? • 今までに一番没頭して取り組んだことは? • それはどんな感情にしてくれた? etc... 観光大使になって、最高に喜ぶプランを提案せよ!

東京から講師を招き、ワークショップを実施。
未来質問では0.2秒で質問に答えなければいけないというルールから、 無意識の中に眠っていた「本当にやりたいこと」や「望んでいること」が言葉になり、 気付きとなった参加者が多くいました。

テーマ

覗いてみよう、公務員の世界

カテゴリ

実学

開催日時

2019年3月10日

開催場所

フォワード ワークスペース

登壇者

現役公務員の方

参加者

高校生4名

主な内容

知っているようで知らない公務員の世界 • 公務員クイズ!(この職業は公務員かな?)
• 公務員の定義って?
• 身近にどんな行政サービスがある?
• どんなサービスが受けられる?
• 生活保護ってどんな制度?
• やりがいを感じたこととは?
• これから公務員を目指す人達に etc...

公務員のリアルな言葉に参加者からは、 「イメージと違っていた」 「こんなお仕事もしてるんだ・・」 といった驚きの声が出ていました。
あたり前に思っている行政サービスに関して深く知ることができたワークショップでした。