MENU

お知らせ What’s New

オンライン授業体験の小中学生、最も多かった感想は「先生の負担が増えたと思う」8割弱10/06/2022

NTTドコモ モバイル社会研究所は、2022年6月9日、家庭でのオンライン授業に関する調査結果について公表した。オンライン授業は、小学生で5割、中学生で6割以上が体験しており、その感想の中で最も多かったのは「先生への負担が多くなったと思う」で、8割弱の児童・生徒が回答していることが明らかとなった。

 

今回公表した結果は、2021年11月に実施した「2021年親と子の調査」(訪問留置方式で、関東1都6県の小中学生と保護者を対象に実施)の中から、オンライン授業の実施状況等を抜粋したもの。有効回答数は500。サンプリング方法はQUOTA SAMPLING(性別・年齢5歳刻み・都道府県の人口分布に比例して割付)。

 

まず、学校の授業を家庭で受けるオンライン授業の実施率について調査したところ、小学生低学年では48.8%、高学年では58.0%と学年があがるごとに増加。中学生では、6割を超える生徒がオンライン授業を経験していた。

 

<学校の授業を過程で受けるオンライン授業実施率>

家庭でのオンライン授業実施率

 

次に、オンライン授業を家庭で受講経験がある児童生徒にその感想を聞いたところ、先生に関連する項目では、8割が「(児童・生徒から見て)先生の負担が多くなった」と回答した。その他にあげられたネガティブな感想としては、「目が疲れたり、肩が凝ったりして、健康が悪化する(72%)」、「タブレットやパソコンが重く、通学時の負担が増える(63%)」などがあった。

一方で、「操作方法が難しい」と答えたのは33%にとどまり、子の順応性の高さが伺われた。

 

<オンライン授業の感想(子が回答)>

児童・生徒のオンライン授業の感想

 

最後に、同様の質問を保護者にも尋ねたところ、通学時の負担や先生の負担等、ネガティブな回答は保護者のほうが多かった。一方で、授業の理解度、環境に関するポジティブな項目は、子供のほうが高めの傾向がみられた。このことから、子供は親が思っている以上に、オンライン授業に対して肯定的な見方をしているのではないかと思われる。

 

<オンライン授業の感想(親子比較)>

オンライン授業の感想 親子比較

 

「オンライン授業 小学生で5割、中学生は6割を超える」(モバイル社会研究所)