お知らせ What’s New

【ボランティア留学 2025春-B】留学の様子を毎日更新!29/03/2025
4/4(金)
今日の午前、留学生たちが留学先のイロイロ市を出発し、帰宅の途につきました。
フィリピンに行くまでは、不安もいっぱいだったみなさんですが、今日までにメンバーともすっかり打ち解け、フィリピンの魅力にたくさん気づき、「まだ帰りたくない・・・」と思うほどになりました。
1人1人が感じたことを大切にして、これからも色々な経験をして欲しいな!と思っています。
みなさんお疲れ様でした!
========================================
4/3(木)
今日はお待ちかねの海水浴!
フェリー(!?)で渡る小島のビーチで、ゆっくり・たっぷり楽しみました♪
留学初日、初めて会ったメンバー達ですが、すっかり打ち解け、笑顔と笑い声の溢れる時間を過ごしました。
海水浴の後は、留学の振返りを行いました。
来るまでに想像していたフィリピン・海外留学、そして、全ての活動を終えて感じること。
1人1人が胸に刻んだかけがえのない経験や想いを、少しずつみんなで共有しました。
明日は帰国日です。
========================================
4/2(水)
朝から熱い日差しが降り注ぐ中、今日はマングローブ植樹を行いました。
湿地帯にかけられた細い橋を、海岸線まで進みます。
足場が悪い中、マングローブがしっかりと根付くよう願いながら苗を植えました。
午後はCityツアーです!
地元の高校生たちと一緒に、歴史的な建築物や博物館を訪れました。
街中を移動中に目に入ってくる景色や、音や匂いは日本のそれとは全く異なります。
フィリピンを、異文化を五感で感じるツアーでした。
========================================
4/1(火)
今日は、海洋研究所の見学に行きました。
海に囲まれたフィリピンにとって、海洋産業は国内でも主力の産業となっています。
環境に配慮しながら、持続可能な産業の発展に取り組む研究所で、取り組み内容や研究内容について学びました。
そして、午後はフリータイム!
地域最大のショッピングモール、「SMモール」で買い物や散策を楽しみました♪
========================================
3/31(月)
とっても良い天気となった本日!
イロイロ市内の高校を訪問し、見学や生活体験活動を行いました。
まずはご挨拶。フィリピンの生徒たちは、音楽やダンス、そして温かい笑顔で迎えてくれました。
今日のランチは、高校の生徒たちと一緒に準備をします。
マーケットで必要なものを購入し、材料がそろったら校内でクッキングスタート!
フィリピンで日常的に使っている道具や調理方法を教えてもらいながら、一緒に作業します。
作業をしながら次第に打ち解け、合間には一緒に歌ったり踊ったりも♪
高校生同士の交流の時間はとても楽しく、あっという間の1日でした。
========================================
3/30(日)
本日より活動開始!
朝食を済ませたらバスで移動します。
フィリピンのバスはとってもカラフル☆1台1台塗装が違っているのがフィリピン流です。
まずは、SDGsワークショップで留学期間に行う活動を予習します。
今日一緒に活動する、現地の高校生たちも一緒です!
ランチの後は、先住民の方が済む集落でのボランティア活動を行いました。
住民の方々の生活の様子を見学させてもらったり、実際に体験させてもらったりしました。
みんなが日本から持っていった寄付品もギフトとしてお渡ししました。
子どもたちや住民の方々の喜んでくれている表情に、心がじんと温かくなりました。
========================================
3/29(土)
本日、春休み後半の日程に参加する15名がフィリピンへと出発しました!
今日のフィリピンは悪天候・・・
国際線も国内線もダイヤが大幅に乱れていましたが、マニラ空港で無事入国&スタッフと合流ができました。
一部予定の変更がありましたが、国内線の乗り換えもクリア!
イロイロシティに到着した時には、すっかり夜になっていました。
みなさん、長旅お疲れ様でした。この後はホテルでゆっくり休んでくださいね☆
>>>ボランティア留学2025春 A日程の留学の様子はコチラ!