お知らせ What’s New

高校生ボランティア留学 開催中!(留学の様子を毎日配信)31/07/2025
8/6(水)
フィリピン6泊7日の全行程を終え、参加者たちが帰路につきました。
楽しい経験が沢山ありました。
ですがそれ以上に、異文化を理解することの大切さや、支援を必要としている人たちを手助けすることの難しさや大事さを実感しました。
日本で、いつもの日常では気づけない大切なことにたくさん気づけた7日間。
この経験を糧に、参加者たちは、また一人一人の道をしっかりと歩んでいきます。
===================================
8/5(火)
今日は船に乗って・・・離島のビーチに海水浴に行きました!
豊かな自然の残る、とてもきれいなビーチです。
海水浴とランチを楽しんだ後は、留学の振返りを行いました。
不安や期待を胸に始まったボランティア留学。
初めて出会う仲間たちと、話し合ったり、協力しあって行った様々な活動。
始まる前は長いように感じた6日間は、振返ってみるとあっという間でした・・・
それぞれの想いを胸に、明日、帰路につきます。
===================================
8/4(月)
今日は市内からほど近い山間部の都市、サンミゲル市へ移動。
現地の高校で、高校生たちと交流を行いました!
フィリピンの高校生たちと一緒に行ったのは、料理体験です。
まずはローカルマーケットに向かい、食材の調達をします。
カラフルな店内装飾がフィリピンらしいですね♪
食材が準備出来たらさっそく調理開始!
みんなで協力してフィリピンの定番料理を作りました。
生きている鶏を使っての調理は、なかなか衝撃的な体験でした。
後片付けも協力して行いました。
学校ではその他にも歓迎のセレモニーをしていただいたりと、楽しい時間を過ごしました。
活動の最後は、現地の高校生たちと一緒にサンミゲル市の市庁を表敬訪問しました。
===================================
8/3(日)
今日は、孤児院を訪問しました。
孤児院では、様々な事情で家族と一緒に暮らすことができない子どもたちと交流しました。
中には、初めて会う留学生たちになかなか心を開けない子どももいましたが、ペイントを一緒にしたり、ゆっくりと触れ合う時間を通して、少しずつお互いの距離を縮めていきました。
留学中日の今日の午後は、自由行動です。
みんなで一緒に昼食をとった後は、大型ショッピングモールでの買い物を楽しんだり、ゆっくりと休息をとったり、後半の活動に向けて英気を養いました。
===================================
8/2(土)
今日は、まず最初に海洋研究センターを訪れました。
島国であるフィリピンは、国や都市をあげて“持続可能な水産業”に取組んでいます。
午後からは、市内観光です♪
フィリピンはかつてスペインの統治下におかれていたこともあり、古くからある建築物にはヨーロッパ文化の影響を受けているものも多くあります。
遺跡や博物館などの見学を通して、フィリピンの歴史や文化に触れることができました!
今日も、フィリピンの高校生ボランティアのみんなが一緒に参加してくれました。
移動中の車内では、フィリピンクイズなども行われ、高校生同士の交流も楽しく行えた1日でした。
===================================
8/1(金)
本日はオリエンテーション&SDGsワークから開始です!
ボランティアで手伝ってくれているフィリピンの高校生たちが進行ます。
グループに分かれての作業もあり、メンバーたちは一気に打ち解けました♪
午後からは、先住民集落を訪れました。
天気は晴天☆
暑いフィリピンの日行いました。
ボランティア留学では、プログラムの各所で英語で挨拶やスピーチをする機会があります。
みんな最初は緊張しますが、回数を重ねるごとに驚くほど会話力がアップするのです!
私たちスタッフは、みなさんの成長ぶりをいつも身近で感じています(^_-)-☆
===================================
7/31(木)
本日、高校生ボランティア留学2025夏 D日程の参加者たちが、フィリピンのイロイロ市に到着しました!
国際線から国内線へ乗り換えて、長い時間の移動お疲れ様でした。
少し疲労の表情も見えますが、明日から始まる新しい体験に今からワクワクが止まりません♪
でもまずは、疲れた体をゆっくりと休めてくださいね!