ボランティア・会員募集「教育の未来に貢献を。」






社会人の方も活躍しています。
当団体を運営している活動会員は全員兼業です。
多種多様な業種を本業としている方が多いため、普段は聞けないような話を聞くことができ、
知識や人脈を広げることができる一種のコミュニティとしての側面もあります。
また、活動会員はイベントの企画段階から携われますので、さまざまな経験の中から
自己成長へと繋げることもできます。
大学生・高校生の皆さんにとっては、さまざまな業界の話が聞けるチャンスにもなると 思いますし、先輩たちの社会における実体験談は何かの役に立つのではないでしょうか。










私たちと一緒に活動しませんか?
関心・興味がある活動を、皆様のスタイルに合わせ、選んで取り組むことができます。
また、ボランティアから活動会員へステップアップすることで、チームに所属し、
プロジェクトやイベントの企画にも携っていただけますので、より深く活動できます。
活動会員には様々な特典もあります!
よくある質問FAQ
-
- 「ボランティア」と「活動会員」は何が違うのですか?
-
ボランティアは、当団体が主催するプロジェクトやイベントの準備や お手伝いをしていただきます。
例:イベントの受付、会場設営、写真および動画撮影、
Webサイトの更新、SNSでの発信、資料作成など。活動会員は、ボランティアと同じく運営として参加いただきますが、 企画の立案、イベント詳細の立案、定例ミーティング(毎月1回)への参加など、 より深く携っていただき、活動の軸を担います。
-
- 会費は必要ですか?
-
ボランティアは無料です。
活動会員の場合は、500円/月の会費が必要です。
※高校生の会費は無料です。
-
- 情報共有はどのように行っていますか?
-
LINEビジネスを利用しています。
ボランティア登録後、LINE登録していただければ、ボランティア募集している内容が 流れてきますので、興味があるものに応募してください。
なお、オンラインミーティングではZoom、資料の共有ではメールとGoogleドライブを 利用します。
-
- 活動頻度はどれぐらいですか?
-
活動会員の方は月に1回行われる定例会にオンラインで参加いただきます。
また、オフラインミーティングも定期的に開催しますので、実際に会って仲間との 意見交換、情報交換を楽しんでください。
※オフラインミーティングには、ボランティアの方も参加いただけます。
-
- 活動会員の特典はありますか?
-
活動会員の方は月に1回行われる定例会にオンラインで参加いただきます。
また、オフラインミーティングも定期的に開催しますので、実際に会って仲間との 意見交換、情報交換を楽しんでください。
※オフラインミーティングには、ボランティアの方も参加いただけます。- 新しいプロジェクトやイベントを立ち上げる事ができます。
- 実績に応じて表彰されます。
- イベント参加費用の割引(イベントによります)
- イベント参加証明書の発行(申請があった場合)
- Webサイトへの名前掲載
-
- ボランティア証明書は発行してもらえますか?
-
8時間以上の活動をしてくださった方には、ボランティア証明書を発行します。
活動会員の声VOICE
活動会員高市 智章(たかいち ともあき)さん(本職:ITエンジニア)
-
- なぜ活動しているのですか?
-
フィリピンで3年ほど働いた経験があるのですが、フィリピンの方たちの活気、 すばらしい人間性、若い人たちの勢いを感じ、このままでは日本はやばいのでは ないか・・という危機感を感じたこと。また、同時期、貧しい子供たちの姿を たくさん目の当たりにし、どうやったら変えられるのだろう?と深く考えた 結論が、教育。
教育さえしっかりしていれば、その知識と経験を持って未来を切り開くことが できる。
教育って大切で価値があり、とても魅力的だな。と感じたことがきっかけで、 活動しています。